以前拾ってあったdvdstylerをbionicでbuild。Prebuild配ってるところがあるけど、動かないので。 あんまり細かく記録してないけど。
dvdstyler - 3.1.2 (今見たら、古かったね。)
これをbuildするにはwxWidgetsとwxsvgが必要。
wxWidgetsは最初3.0.5でチャレンジしてたけど結局dvdstylerのbuildには当時至ってない。何でだっけ?
今回もそこから始めたけど途中悩んでいるうちに、新しい物があることがわかったので、改めてgitから新しいものを拾ってきてbuild。cloneしただけだといくつかsubmoduleが足らず。次のものを追加。
3rdparty/pcre, catch, nanosvg
src/jpeg, tiff
configure、make終了するのでwxsvg(1.5.22)をconfigure、make。これも問題なく終了。いずれもmake install。で、dvdstylerにいってconfigure、make。しかし、libwx_gtk2u_mediaがないと怒られるので、wxWidgetsに戻って、--enable-mediactrlつけて改めてconfigureしてmake。gstreamer1.0のplugins-badが必要。
これで動くものを作れた。
ただ、windowsのprebuildだと、タイトル選択メニューで画像を表示できるんだけど以上の手順で作ったものでは"Failed to load image from file ***"(***は書き込み対象のファイル)と言われてしまう。
実際にまだ書き込みは行ってないので、作られたdvdがどうなるのかわからんけど、たぶん、まだどこかにスイッチが足らないんだと思う。しかし、あんまりそんな所に触れてる記事ってないんだよね…。
で、使い勝手は良いのか? うーん、よく分かりません。
DVD容量に対して最低ビットレートを指定しているはずで、書き込みイメージファイルを追加する時には「それを割らない」と判断しているようなのに、実際に書き込みしようとすると「収まんないからビットレート下げるか書き込みデータ減らせ」と言われてしまう。よく分からない。
0 件のコメント:
コメントを投稿