前回の、BDレコーダ壊れるでちょっと触れた、不具合の雰囲気があるauひかり テレビサービスのSTB、何が起こっていたかというと、数分程度で受信できなくなる、ほぼ自動復帰しない、というものでした。最近あんまり視聴・録画してなかったので、具体的にいつからか?については明示難しいんですが、今年の正月頃までは問題なく一時間ドラマを録画できていたので、その頃までは問題がなかったものと思います。
最近になって録画済みの整理の上で新たな録画予約をしたらこの調子。
宅内ネットワークの不備であれば、他にも影響出ておかしくないのですが何も無く、ビットレートは異なるとは言え長尺のyoutubeなりAmazon Primeなり見ても切れることは無く、こりゃau内(というかテレビサービスのストリーミングサーバー側の)問題でしょ、とは思いつつ、auに問い合わせ。
で、異常対策の通常ルートであろう、STB、ホームゲートウエイ、ONUと、全とっかえして機器が一新されても状況が変わりませんでした。STB交換・ホームゲートウエイ交換の際は、代替機を送ってもらって機器交換ですが、それで状況改善しないのでサービス担当の方がこられて状況確認、そのときONU交換して光信号レベルにも問題ないことは確認されたのですが解決策無く、auネットワーク内の問題を確認してもらうことでその時は引き上げていただきました。
au側確認頂いてそちら問題なく…ということで再度確認に来訪頂いて、ちょうどその際問題発生で現象確認、一通り、宅内ネット、光側レベルなど再度確認頂いてやはり異常はなく、ONU、ゲートウエイ再起動すると… 何と今度は30分ほど確認しても切れないではないか! え〜っ?一体何が起こったの?? サービス担当さんと相談の上、様子をみることで同意し、引き上げていただきました。
そしてその後…
宅内の機器がすべてネットワーク不達となるので確認したところ、なんと、ゲートウエイ内側つまり宅内側のネットワークアドレスが変わっています。ははぁ…、サービス担当さんゲートウエイを初期化したな、と思い、改めて、元々使用していた設定に戻すと、もちろん問題なく宅内機器は復帰します。じゃSTBは?と見ると、改めて、切れるように…。
え”????
ゲートウエイ設定初期状態に戻すと、STB切れなくなります。おぃおぃ、それってやっぱりどこかのau内ゲートウエイなりNATなりがとち狂ってるってことじゃねーの?とは思いつつ、だいぶ面倒でしたが、宅内機器のネットワークアドレスを変更して、元の鞘に収まりました。
さて、どうやってauに報告すっかな…。